SonyMusicFoundation|公益財団法人ソニー音楽財団

チケット購入

コンサートのご紹介

コンサートのご紹介

MIKIMOTO 第52回 日本赤十字社
献血チャリティ・コンサート New Year Concert 2016

2016年1月17日(日) サントリーホール(東京都)
13:15開場/14:00開演

終了しました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • mail

 

コンサートの収益金は、日本赤十字社へ寄付され、
血液運搬車の購入・整備資金に充てられます。

 

※当日券は、1月17日(日)13:15よりサントリーホール入口にて
 S席とA席のみ50枚程度販売致します。

公演詳細

日時
2016年1月17日(日)
13:15開場/14:00開演
場所
サントリーホール (東京都)

○銀座線・南北線『溜池山王駅』13番出口より徒歩約10分
○南北線『六本木一丁目駅』3番出口より徒歩約5分

出演

横坂 源(チェロ)
木嶋 真優(ヴァイオリン)
大友 直人(指揮)
東京都交響楽団(管弦楽)

曲目

サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番 イ短調 作品33 (チェロ:横坂 源)
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26 (ヴァイオリン:木嶋 真優)
ムソルグスキー:組曲《展覧会の絵》 [M.ラヴェルによる管弦楽版]

※曲目は変更となる場合がございます。

主催
Sony Music Foundation
共催
公益財団法人東京都交響楽団
後援
日本赤十字社
協賛
ミキモトグループ【株式会社ミキモト株式会社御木本真珠島御木本製薬株式会社

チケット情報

発売日
9月9日(水) 〜 9月14日(月) イープラス・チケットぴあ先行発売
9月16日(水) 一般発売
料金

【全席指定・税込】
S席:6,000円
A席:4,000円
B席:3,000円
P席:2,000円 ※予定枚数終了

※未就学児入場不可

プレイガイド
イープラス
チケットぴあ (Pコード:272-719)
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017 (休館日を除く10-18時)
都響ガイド 03-3822-0727 (平日10-18時)

出演者プロフィール

横坂 源(Gen Yokosaka)

ⒸTakashi Okamoto

横坂 源(Gen Yokosaka)

チェロ

プロフィールを見る

新潟市出身。桐朋学園女子高等学校(男女共学)、同ソリストディプロマ・コースを経て、シュトゥットガルト国立音楽大学、並びにフライブルク国立音楽大学で研鑚を積む。
2002年、全日本ビバホール・チェロコンクール史上最年少(15歳)で第1位。2005年出光音楽賞、2008年齋藤秀雄メモリアル基金賞、2010年ミュンヘン国際音楽コンクール第2位、2012年ホテルオークラ音楽賞など多数受賞。2009年には、全ドイツ学生音楽コンクール室内楽部門で第1位を受賞。
13歳で東京交響楽団とサン=サーンスのチェロ協奏曲を共演したのを皮切りにソリストとしてデビューし、2019年/2020年には演奏活動20周年を迎え、ドイツでWürth PhilharmonikerとS.スヴィリドフのチェロ協奏曲 『つばき』の新作委嘱・世界初演と東京交響楽団(齋藤友香理指揮)との日本初演を行った。 また、日本フィルハーモニー交響楽団(山田和樹指揮)とM.ルグランのチェロ協奏曲の日本初演を果たした。2021年2月には、NHK交響楽団(尾高忠明指揮)とショスタコーヴィチのチェロ協奏曲を協演。2023年には野平一郎指揮「三善晃:チェロ協奏曲第2番『谺つり星』」に取り組むなど、目覚ましい躍進を続けている。録音では、2016年に「J.S.バッハ:ガンバ・ソナタ集(ピアノ:藤井一興)」をリリース。2020年12月には「シューマン&メンデルスゾーン(ピアノ:加藤洋之)」をリリースし、レコード芸術誌で特選盤に選ばれた。現在最も幅広い演奏活動を展開するチェリストの一人である。
使用楽器は、日本音楽財団よりストラディヴァリウス1696年製「ロード・アイレスフォード」を貸与されている。

木嶋 真優(Mayu Kishima)

©須藤敬一

木嶋 真優(Mayu Kishima)

ヴァイオリン

プロフィールを見る

神戸生まれ。3歳でヴァイオリンを始める。

2000年第8回ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクール・ジュニア部門にて日本人として最年少の13歳で最高位(1位なし第2位)を受賞。2011年ケルン国際音楽コンクールのヴァイオリン部門で優勝、あわせてその優れた音楽的解釈に対しDavid Garrett賞も受賞した。

2004年6月 モスクワでスピヴァコフ指揮ロシアナショナル・フィルと共演し、地元紙では、「巨匠 ロストロポーヴィッチが『世界で最も優れた若手ヴァイオリニスト』と絶賛するにふさわしく、見事なテクニックと成熟した解釈で聴衆を圧倒した。」と評される。

レコーディングは、NHK交響楽団音楽監督に就任したウラディーミル・アシュケナージから強い推薦を受け、「アシュケナージ&NHK交響楽団」の“ツィガーヌ”に参加。そのほかソロCDは「シャコンヌ」、「Rise」をリリース。

現在ヨーロッパを中心に活動を展開し、ルガノのマルタ・アルゲリッチ音楽祭、サイトウ・キネン・オーケストラ、水戸室内管弦楽団等へ参加している。

公式ホームページ:http://kishimamayu.seesaa.net/

大友 直人(Naoto Otomo)

©Rowland Kirishima

大友 直人(Naoto Otomo)

指揮

プロフィールを見る

桐朋学園大学を卒業。指揮を小澤征爾、秋山和慶、尾高忠明、岡部守弘各氏に師事した。桐朋学園大学在学中からNHK交響楽団の指揮研究員となり、22歳で楽団推薦によりNHK交響楽団を指揮してデビュー。現在、群馬交響楽団音楽監督、東京交響楽団名誉客演指揮者、京都市交響楽団桂冠指揮者、琉球交響楽団ミュージックアドバイザー。また、2004年から8年間にわたり、東京文化会館の初代音楽監督を務めた。

在京オーケストラの定期演奏会にとどまらず、2012年3月にはハワイ交響楽団のオープニングコンサートを指揮、以降定期的に客演し、同年6月にはロレーヌ国立管弦楽団の定期公演に客演、絶賛を博す。2013年にはエネスク国際音楽祭に招かれ「弦楽八重奏op.7」を演奏。〝繰り返し演奏されているが、今回の演奏は最高の演奏"〝日本のオーケストラ演奏が西洋音楽への新しい希望を見出した。"と評され、欧米での活躍にも大きな期待が寄せられている。

第8回渡邊暁雄音楽基金音楽賞(2000年)、第7回齋藤秀雄メモリアル基金賞(2008年)を受賞。

オフィシャル・サイト:http://www.kajimotomusic.com/jp/artists/k=45/

東京都交響楽団(Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra)

東京都交響楽団(Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra)

管弦楽

プロフィールを見る

東京オリンピックの記念文化事業として1965年東京都が設立(略称:都響)。
現在、大野和士が音楽監督、アラン・ギルバートが首席客演指揮者、小泉和裕が終身名誉指揮者、エリアフ・インバルが桂冠指揮者を務めている。また、ソロ・コンサートマスターを矢部達哉、コンサートマスターを山本友重が務めている。
東京文化会館、サントリーホール、東京芸術劇場での定期演奏会を中心に、小中学生への音楽鑑賞教室、青少年への音楽普及プログラム、多摩・島しょ地域での出張演奏、ハンディキャップを持つ方のための「ふれあいコンサート」や福祉施設での訪問演奏のほか、2018年からは、誰もが音楽の楽しさを体感・表現できる“サラダ音楽祭” を開催するなど、多彩な活動を展開。
CDリリースは、若杉弘、ガリー・ベルティーニ、エリアフ・インバルによる各『マーラー交響曲集』のほか、武満徹作品集などの現代日本管弦楽曲、交響組曲『ドラゴンクエスト』(全シリーズ)や『Fate/Grand Order』などのゲーム音楽まで多岐にわたる。
受賞歴に、「京都音楽賞大賞」(第6回)、インバル指揮「ショスタコーヴィチ:交響曲第4番」でレコード・アカデミー賞〈交響曲部門〉(第50回)、「インバル=都響 新・マーラー・ツィクルス」で〈特別部門:特別賞〉(第53回)など。
「首都東京の音楽大使」たる役割を担い、これまで欧米やアジアで公演を成功させ、国際的な評価を得ている。
2021年7月に開催された東京2020オリンピック競技大会開会式では、《オリンピック讃歌》の演奏(大野和士指揮/録音)を務めた。