鵜木絵里(ソプラノ)
クァルテット・エクセルシオ(弦楽四重奏)
石野真穂(ピアノ)
【全席指定・税込】
こども(0才~小学生)¥1,500
おとな¥2,500
※小さなお子さまも1名につき、1枚のチケットが必要です。
※おとなのみでもご入場いただけます。
○東急田園都市線『青葉台駅』より徒歩3分
(青葉台東急スクエアSouth-1本館5階)
鵜木絵里(ソプラノ)
クァルテット・エクセルシオ(弦楽四重奏)
石野真穂(ピアノ)
オペラ「カルメン」より『前奏曲』(ビゼー)
小犬のワルツ(ショパン)
愛の挨拶(エルガー)
組曲「動物の謝肉祭」より『白鳥』(サン=サーンス)
アイネ・クライネ・ナハトムジーク(モーツァルト)
プリンク・プレンク・プランク(アンダーソン)
オペラ「ラ・ボエーム」より『私が街を歩くと』(プッチーニ)
アレルヤ(モーツァルト)
春がきた~ことりのうた~アイアイ
バレエ「くるみ割り人形」より『行進曲』『トレパック』『花のワルツ』(チャイコフスキー)
トルコ行進曲(モーツァルト)
威風堂々(エルガー)
※曲目および出演者は変更となる可能性があります。
東京藝術大学卒業。同大学大学院、および二期会オペラスタジオ修了後、イタリア政府給費生としてミラノへ留学。イタリア・オルヴィエート国際コンクール第2位。マンチネッリ劇場『ファルスタッフ』ナンネッタ、佐渡裕指揮・宮本亜門演出『キャンディード』クネゴンデ、二期会『コジ・ファン・トゥッテ』(06年度文化庁芸術祭大賞)デスピーナ、『ホフマン物語』オランピア、新国立劇場『魔笛』パパゲーナ、日生劇場『ヘンゼルとグレーテル』グレーテル等を演じ、卓越した歌唱と演技力で好評を博す。テレビ朝日「題名のない音楽会21」、BSプレミアム「クラシック倶楽部」、NHK-Eテレ「シャキーン」等メディアにも数多く出演。また、ソニー音楽財団<Concert for KIDS>を始め、全国各地におけるアウトリーチや教育プログラムにも積極的に取り組んでいる。“MOZART SINGERS JAPAN”CD《コジ・ファン・トゥッテ》《フィガロの結婚》等リリース。桐朋学園芸術短期大学、桐朋学園大学、洗足学園音楽大学非常勤講師。二期会会員
1994年桐朋学園大学在学中に結成。第5回パオロ・ボルチアーニ国際弦楽四重奏コンクール最高位受賞(イタリア)はじめ、第2回大阪国際室内楽コンクール弦楽四重奏部門第2位など、国内外のコンクールや音楽祭での受賞歴多数。2006年4月には国際交流基金より派遣されウズベキスタン共和国にて招聘公演を行った。第19回新日鉄音楽賞「フレッシュアーティスト賞」受賞。また、2010年にサントリーホールが立ち上げたサントリーホール室内楽アカデミー(堤剛ディレクター)でコーチングファカルティに就任する。国内では数少ない常設団体として活動している。
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業。同大学アンサンブル・ディプロマ修了。その後、笹川日仏財団の研修生として、パリ市立シャトレ劇場に於いてサビーヌ・ヴァタンのもと、コレペティトゥーアの研鑽を積む。在仏中、劇場主催コンサート「les midi musicaux」を始め、数々の演奏会に出演。帰国後はコレペティトゥーアとして活動し、二期会、新国立劇場、びわ湖ホール、日生劇場などのオペラ公演に関わる。また声楽を中心とする共演ピアニストとして、多くの演奏家から信頼を得ている。近年では静岡国際オペラコンクールで公式伴奏者を務める他、東京NHK児童合唱団の録音に携わるなど、多方面において活躍している。二期会オペラ研修所ピアニスト。新国立劇場オペラ研修所ピアニスト。