X Facebook Instagram YouTube
その他
ホーム
-
コンサートシリーズ一覧
-
その他
公演名
東京・春・音楽祭2020
伊藤 悠貴(チェロ) 齋藤秀雄メモリアル基金賞 受賞記念コンサート[中止]
日時
2020年4月13日(月)
出演者

伊藤 悠貴(チェロ)
中村 愛(ハープ)
ダニエル・キング=スミス(ピアノ)

※出演者は変更となる場合がございます。

終了しました

東京・春・音楽祭2020 伊藤 悠貴(チェロ)  齋藤秀雄メモリアル基金賞 受賞記念コンサート[中止]

公演詳細
チケット情報
発売日
1月1日(木)
料金

【全席指定・税込】
S:4,000円
A:2,500円
U-25:1,500円

※U-25チケットは、2020年2月13日(木)12:00発売開始
東京・春・音楽祭公式サイトのみで取扱い)
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

プレイガイド
◆ソニー音楽財団オンラインチケット
◆東京・春・音楽祭チケットサービス03-6743-1398(オペレーター対応)[営業時間:月~金 10:00~18:00 土・日・祝休業]
◆イープラス
◆チケットぴあ0570-02-9999(Pコード:597-882)
◆ローソンチケット0570-000-407(Lコード:34946)
◆東京文化会館チケットサービス03-5685-0650(10:00~18:00/休館日を除く)
出演者情報
伊藤 悠貴(Yuki Ito)
©Ryusei Kojima
伊藤 悠貴
(Yuki Ito)
チェロ

15歳で渡英。18歳で初のリサイタル・ツアーをクロアチアで行う。2010年ブラームス国際コンクール第1位、2011年ウィンザー祝祭国際弦楽コンクール第1位。同年、フィルハーモニア管弦楽団との共演でメジャー・デビュー。2018年ウィグモア・ホールにリサイタル・デビュー。幅広いレパートリーの中核にラフマニノフ研究を据え、2012年にワールドワイド・デビュー盤『ラフマニノフ:チェロ作品全集』、2023年には学術単行本『ラフマニノフ考』を刊行。生誕150年記念リサイタルでは、世界初の試みとしてラフマニノフが愛用したピアノを共演に用いた。2024年、世界的作曲家ヨハン・デ・メイより献呈を受けた作品を含む、初の協奏曲アルバムをMo.デ・メイ指揮のもとリリース予定。また指揮者として、ロンドンで創設したナイツブリッジ管弦楽団の音楽監督を3年間務めた他、2016年には対アンゴラ外交関係樹立40周年記念事業においてカメラータ・ルアンダを指揮し、アフリカのオーケストラ史上初となる日本ツアーを成功に導いた。英国王立音楽大学、スロヴェニア・リュブリャナ音楽院のマスタークラス講師、パリFLAME音楽コンクール審査員も務める。作曲作品に石川啄木の詩による歌曲《春の雪》。使用楽器は日本ヴァイオリンより貸与の1734年製ゴフリラー。2019年齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。

 

中村 愛(Megumi Nakamura)
中村 愛
(Megumi Nakamura)
ハープ

東京音楽大学卒業、同大学大学院科目等履修修了。第9回大阪国際音楽コンクール・ハープ部門第3位。仙台クラシックフェスティバルなど主要音楽祭に定期的に招かれるなど、ソロ・室内楽を中心に精力的な演奏活動を展開。偉大な作曲家の埋もれたハープ作品の発掘・研究をライフワークとし、実演によってそれらを広く紹介している。CDは2016年以降キングインターナショナルよりソロ・アルバム「風と愛」「クリスマス・ファンタジー」を、また山田磨依(ピアニスト)とのデュオ・アルバム「メルコレディ・プリモ」をリリース。ライナーノート執筆やコラム寄稿などの文筆、ラジオパーソナリティ、講義や講演会、後進の指導においても活動している。

ダニエル・キング=スミス(Daniel King-Smith)
ダニエル・キング=スミス
(Daniel King-Smith)
ピアノ

英国王立音楽院で学び、英国とヨーロッパ各地で活躍。チャールズ皇太子御前演奏やウィグモア・ホールでのコンサート、またアーディングリー大学の夏期フェスティバルにも招かれている。20039月、名門フィルハーモニア管弦楽団にオーケストラ・ピアニストとして招かれた他、英BBC Radio3に出演。伊藤悠貴の各国でのリサイタルを10年以上に渡ってサポートして来たほか、多くの著名アーティストと各国で共演している。