運用開始:2005年4月1日
改定日:2023年11月29日
(旧版はこちら)
公益財団法人ソニー音楽財団
理事長 水野道訓
当財団は、かかる方針のもと、誠実で公正であるという当財団の理念に従い、以下の通り個人情報の取り扱いに関するポリシーを定め、収集したお客様に関する個人情報の適切な取り扱いに取り組んでまいります。
公益財団法人ソニー音楽財団 個人情報問い合わせ窓口
住所:102-8353 東京都千代田区六番町4-5 SME六番町ビル
電話番号:03-3515-5261(月〜金10:00〜18:00 ※祝日年末年始除く)
Eメール:smf@sonymusic.co.jp
(1)(イ)DNAを構成する塩基の配列、(ロ)顔の骨格及び皮膚の色並びに目、鼻、口その他の顔の部位の位置及び形状によって定まる容貌、(ハ)虹彩の表面の起伏により形成される線状の模様(二)発声の際の声帯の振動、声門の開閉並びに声道の形状及びその変化、(ホ)歩行の際の姿勢及び両腕の動作、歩幅その他の歩行の態様、(へ)手のひら又は手の甲若しくは指の皮下の静脈の分岐及び端点によって定まるその静脈の形状、(ト)指紋又は掌紋、(2) 旅券の番号、基礎年金番号、運転免許証の番号、住民票コード及び個人番号、並びに (3) 国民健康保険、後期高齢者医療制度及び介護保険の被保険者証にその発行を受ける者ごとに異なるものとなるように記載された文字、番号、記号その他の符号
運用開始:2005年4月1日
改定:2020年3月23日
(旧版はこちら)
公益財団法人ソニー音楽財団
理事長 水野道訓
「個人情報の保護に関する法律」(以下、法といいます)では、個人情報取扱事業者である当財団(名称:公益財団法人ソニー音楽財団)が取得する個人情報について、その利用目的等所定の事項を、公表、もしくは本人が容易に知り得る状態に置くべきものと定めています。
当財団は、下記1から5までの事項につき、以下の通り掲載致します(用語等は、公益財団法人ソニー音楽財団プライバシーポリシーと同一です)。
利用目的:(a) コンサート、フェスティバル等のチケット、(b) インターネットを通じた、情報(各種ソフトウェアを含む)提供等のオンラインサービス、(c) 当財団が主催するコンサート及びイベント 以上の製品・サービスに関する、下記に掲げる事業活動
公益財団法人ソニー音楽財団 個人情報問い合わせ窓口
住所:102-8353 東京都千代田区六番町4-5 SME六番町ビル
電話番号:03-3515-5261(月〜金10:00〜18:00 ※祝日年末年始除く)
Eメール:smf@sonymusic.co.jp
開示等の請求等に応じる手続き
手続きの詳細については、
こちらのページ
をご覧下さい。
公益財団法人ソニー音楽財団 個人情報問い合わせ窓口
住所:102-8353 東京都千代田区六番町4-5 SME六番町ビル
電話番号:03-3515-5261(月〜金10:00〜18:00 ※祝日年末年始除く)
開示等の請求等に応じる手続き
こちらのページ
からお問合せ下さい。
金額:800円(基本料金 + 一般書留 + 本人限定受取料金の合算)
お支払方法:切手
所在地:102-8353 東京都千代田区六番町4-5 SME六番町ビル
所在地:102-8353 東京都千代田区六番町4-5 SME六番町ビル
Eメール:smf@sonymusic.co.jp
公共料金の領収証書(電気、都市ガス、水道、電話のいずれか1つ)
「Cookie」とは、お客様がウェブサイトにアクセスした時に、ウェブサーバからお客様のコンピューターまたはモバイルデバイス(以下あわせて「デバイス」といいます)のブラウザに送信され、デバイスのハードディスクドライブに保存される小さなテキストファイルです。
Cookieは、一般的に「1st
Party Cookie」と「3rd Party Cookie」という2種類のカテゴリーに大別されます。「1st Party
Cookie」は、当財団によって設定されます。このCookieは、ほとんどの場合、当財団及び関連ウェブサイト上で提供される機能を利用するために設けられています。一方で、「3rd
Party Cookie」は、当財団によってではなく、当財団が提携する第三者によって設定されます。例えば、3rd Party
Cookieの一部は、当財団が提携する広告配信サービス提供会社によって、適切なオンライン広告を適切な場所に掲載することができるようお客様のブラウジング活動を追跡するために設定されることがあります。
「ビーコン(またはピクセル)」とは、お客様のデバイスからサーバへ情報を転送する技術の一つです。ビーコンは、動画や静止画等のオンラインコンテンツやEメールに埋め込むことができ、これによってサーバはお客様のデバイスから特定の種類の情報を読み取り、お客様が特定のコンテンツを閲覧したり、Eメールを開封/プレビューしたりしたことを認識の上、閲覧日時やデバイスのIPアドレスなどの情報を記録します。
この分析にあたっては主に以下のツールが利用されますが、ツール提供者にも上記の情報が提供され、お客様に対する広告配信等に利用されることがあります。
当財団の公式ウェブサイトにアクセスすることにより、次条の広告配信サービス提供会社から3rd Party Cookieが送信されます。当財団が送信する1st Party Cookieは、各広告配信サービス提供会社が送信する3rd Party Cookieと共にそれぞれの広告配信サービス提供会社のサーバに保存され、それぞれのプライバシーポリシーに従って取り扱われます。行動ターゲティング広告の配信停止方法等については、次条をご確認ください。
お客様のデバイス上のCookieは、お客様が自ら削除されるか、または一定の有効期限が切れるまで、デバイスに残ります。ほとんどのブラウザではデフォルトで自動的にCookieの受け入れを有効にしていますが、お客様がブラウザの設定を変更することによりCookieを無効にすることが可能です。ただし、Cookieを無効にした場合、一部のウェブサイトの機能が使用できなくなったり、一部のページが正しく表示されなくなる場合がありますのでご留意ください。例えば、ログインを必要とするページへのアクセスができない、などの不都合が生じる可能性があります。
一般的に普及しているブラウザについての情報と、Cookieの設定の変更方法については、以下のURLをご参照ください。
前条(2)項に記載するツールへの情報提供を停止するための方法は以下に記載するURLにそれぞれ記載されています。ただし、これらのCookie情報をすべて削除した場合には、各社が提供する製品やサービスを活用するうえでの制約を受けることがあることにご留意ください。
Adobe Systems Incorporated( プライバシーポリシー / 情報送信停止の方法 )
Google Inc.( プライバシーポリシー / 情報送信停止の方法 )
ヤフー株式会社( プライバシー(Cookie)ポリシー / 広告配信停止の方法 )
アマゾンジャパン合同会社( プライバシー(Cookie)ポリシー / 広告配信停止の方法 )
グーグル合同会社およびGoogleネットワーク( プライバシー(Cookie)ポリシー / 広告配信停止の方法 )
日本マイクロソフト株式会社( プライバシー(Cookie)ポリシー / 広告配信停止の方法 )
フェイスブックジャパン株式会社( プライバシー(Cookie)ポリシー / 広告配信停止の方法 )
ウェブビーコンは、JavaScriptタグが含まれている場合、ウェブページに含まれる他のコンテンツ要求と同様、オプトアウトや拒否することはできません。ただし、Eメール内のビーコンは、一般的に受信したメッセージに含まれる画像をダウンロードしないことで無効にできますが、この方法はEメールソフトの機能に依存しており、常に無効化できるとは限りません。その場合は購読しているメールマガジンの配信手続き自体をご停止くださるようお願いします。
スマートフォンアプリ「子育てクラシックナビ」では、Google Inc. の YouTube API サービスを使用して、当財団のYouTubeチャンネルの動画情報を取得しています。
公益財団法人ソニー音楽財団(英文名称:Sony Music Foundation)〔以下当財団といいます〕では、お客様の個人情報は、当財団への信頼のもとお客様が自らの意思により特定の目的での利用のために当財団に預託したものであり、その個人情報を安全に保管し、お客様の意思を尊重して利用することは、運営上の重要課題であると認識しております。
当財団は、こうした認識のもと、以下の通り個人情報の取り扱いに関するポリシーを定め、お客様からお預かりした個人情報の適切な取り扱いに取り組んでまいります。
個人情報の取り扱いについて
(法令の遵守)
- 当財団は、個人情報(特定の個人を識別できるもの。以下も同様とします。)を取り扱う際に、個人情報の保護に関する法律をはじめ個人情報保護に関する諸法令、および主務大臣のガイドラインに定められた義務、並びに本ポリシーを遵守します。
(利用目的の範囲内での利用)
- 当財団は、あらかじめご本人の同意を得た場合、および法令により認められた場合を除き、あらかじめ特定された利用目的の達成に必要な範囲内でのみ個人情報を取り扱います。
(個人情報の取得)
- 当財団は、あらかじめ利用目的、共同利用者の範囲、お問い合わせ窓口等の必要な情報を明示し、ご本人の同意を得たうえで個人情報を取得するよう努めます。なお、当財団では、お取り引きやお問い合わせに関する内容を記録あるいは録音させていただく場合がございます。
(15歳未満のお客様の個人情報)
- 当財団は、15歳未満のお客様から個人情報を取得する可能性がある場合、保護者のご同意のもとにご提供いただけるよう明示したうえで取得する等、個人情報の取り扱いに関し、特別の配慮を行います。
(安全管理措置)
- 当財団は、お預かりした個人情報を利用目的の範囲内で正確・最新の内容に保つよう努め、不正なアクセス、漏えい、改ざん、滅失、き損等を防止するため、現時点での技術水準に合わせた必要かつ適切な安全管理措置を講じ、必要に応じて是正してまいります。
(委託先の監督)
- 当財団は、利用目的の達成に必要な範囲内において、お預かりした個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合があります。これらの第三者は、個人情報の取り扱いにつき、十分なセキュリティ水準にあることを確認のうえ選定し、契約等を通じて、必要かつ適切な監督を行います。
(第三者への提供)
- 当財団は、法令により認められた場合を除き、ご本人の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供しません。なお、当社は、オプトアウト制度(個人情報の保護に関する法律第23条第2項)を利用して、個人情報を第三者に提供しません。
(ご意見・ご相談への対応)
- 当財団は、個人情報の開示、訂正、利用(商品やサービスの紹介)の停止、消去その他の個人情報の取り扱いに関するご意見やお問い合わせに対し、法令の規定に基づき、適切に対応します。お客様が個人情報を提供された窓口、もしくは別途当財団がご案内する窓口までご連絡ください。
(社内体制の継続的改善)
- 当財団は、お預かりした個人情報を適切に取り扱うために、個人情報の管理責任者の設置、内部規程の整備、役員および従業員への教育ならびに適正な内部監査の実施等を通じて、本ポリシーの見直しを含めた社内体制の継続的強化・改善に努めます。
「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表等の対象事項
ウェブサイトでの情報の取り扱いについて
当財団は、ウェブサイトにおける利用状況を分析するため、あるいは会員制のサービス等において個々のお客様に対してよりカスタマイズされたサービスを提供するため、クッキー、ウェブビーコンその他の類似技術を使用する場合がございます。
クッキーやウェブビーコン等は、匿名情報として統計的な分析等に利用されるほか、会員制のサービス等では、よりカスタマイズしたサービスを提供するため、お客様を識別する情報と関連付ける場合がございます。
[ウェブサイトを閲覧する場合]
お客様は、ご利用のブラウザーの設定を変更することにより、クッキーやこれと同様の機能を有するデータの受け取りを拒否することで、クッキー情報とウェブビーコンによる匿名の閲覧情報との関連付けを無効にすることができます。但し、その場合には、そのウェブサイトを通じた商品の購入やサービスの利用ができないことがございます。あらかじめご了承ください。
[電子メールの配信の場合]
当財団は、ウェブサイトの運営改善あるいはその他営業活動の参考にするため、HTMLメールにてウェブビーコンを使用する場合がございます。HTMLメールをお読みいただく場合、メール開封/プレビューの有無や、クリックされた画像やテキストといった閲覧情報が、匿名情報としてではなく、お客様個人を識別可能な情報として当財団に記録されます。こうした記録を望まれない場合、HTMLメールの配信停止の手続をとるようお願いします。