終了しました
【全席指定・税込】
S:3,600円
A:2,600円
U-25:1,500円
※U-25チケットは、2017年2月10日(金)12:00発売開始
(公式サイトのみで取扱い)
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
名古屋生まれのチェロ奏者・ガンバ奏者・指揮者。1986 年に渡米。中島顕氏、堤剛氏、H. シャピロ氏に師事した後に渡欧、パリ国立高等音楽院でP. ミュレール氏に師事し首席で卒業。また、同音楽院在学中バロック・チェロ、ヴィオラ・ダ・ガンバを並行してC. コワン氏にも師事する。レ・タラン・リリクやル・コンセール・ダストレなどの古楽アンサンブルの通奏低音奏者として、数々の演奏会とCD録音を手掛ける。室内楽に力を注いでおり、シット・ファスト(ガンバ・コンソート)やカンビニ弦楽四重奏団の創立者として活躍している。シャンゼリゼ劇場、ウィーン・コンツェルトハウス、アムステルダム・コンセルトヘボウ、シャトレ劇場他、欧州の著名な演奏会場に出演。ソロでは、フランス・ヴィオール音楽のスペシャリストとして高く評価される。2015 年にはフランスのアパルテ・レーベルよりフォルクレのCDをリリースし、朝日新聞紙上に「豪壮で憂愁濃く、魔性と情念渦巻く世界へ」との評が掲載された。指揮では近年、フランスのディジョンやリールのオペラ座、オペラ・コミック座にて、シャルパンティエやモーツァルトなどのオペラを上演、成功を収めている。現在、桐朋学園大学特任教授。
公式ホームページ:www.atsushi-sakai.com
桐朋学園大学音楽学部古楽器科卒業。同大学研究科修了。アムステルダム音楽院卒業。パリ国立高等音楽院にて室内楽を専攻する。チェンバロを故鍋島元子、渡邊順生、ボブ・ファン・アスペレンの各氏に師事。第19回古楽コンクール「山梨」チェンバロ部門最高位受賞。併せて栃木「蔵の街」音楽祭賞を受賞する。ブルージュ国際古楽コンクールアンサンブル部門第2位受賞。ファン・ヴァセナールコンクール第3位および聴衆賞受賞。2012年~2015年度桐朋学園大学嘱託演奏員。現在は東京を拠点にソリスト及び通奏低音奏者として活動しているほか、国内外の演奏家と共に数多くのコンサートを企画、運営している。