川瀬 賢太郎(指揮)
東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
ROLAND(イベント・ホスト)
阿部 智帆(進行)
出演を予定していた進行役の佐藤由季は、新型コロナウイルスの感染が確認されたため出演を見送ることとなりました。代役として、フリーアナウンサーの阿部智帆が出演いたします。
終了しました
【全席指定・税込】※未就学児入場不可
S席 5,000円
A席 3,000円
1984年東京生まれ。2007年東京音楽大学音楽学部音楽学科作曲指揮専攻(指揮)を卒業。これまでに指揮を広上淳一などの各氏に師事。2006年10月、東京国際音楽コンクール<指揮>において2位(最高位)に入賞。2011年4月には名古屋フィル指揮者に就任、2014年4月より神奈川フィル常任指揮者に就任(2022年3月末まで)。卓越したプログラミングを躍動感あふれる演奏で聴衆に届けている。
オペラにおいても、細川俊夫作曲「班女」、「リアの物語」、モーツァルト作曲「フィガロの結婚」、ヴェルディ作曲「アイーダ」などを指揮、目覚ましい活躍を遂げている。オーケストラ・アンサンブル金沢パーマネント・コンダクター、札幌交響楽団正指揮者、三重県いなべ市親善大使。2015年渡邉暁雄音楽基金音楽賞、2016年第14回齋藤秀雄メモリアル基金賞、第26回出光音楽賞などを受賞。東京音楽大学作曲指揮専攻(指揮)特任講師。2023年4月より名古屋フィル第6代音楽監督に就任。
1911年創立。日本のオーケストラとして最古の歴史をもち、メンバー約160名、シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつ。名誉音楽監督チョン・ミョンフン、首席指揮者アンドレア・バッティストーニ、特別客演指揮者ミハイル・プレトニョフ。自主公演の他、新国立劇場他でのオペラ・バレエ演奏、NHK他における放送演奏など、高水準の演奏活動を展開。また、海外公演も積極的に行い、国内外から高い注目を集めている。
1989年からBunkamuraオーチャードホールとフランチャイズ契約を結んでいる。東京都文京区、千葉県千葉市、長野県軽井沢町、新潟県長岡市と事業提携を結び、各地域との教育的、創造的な文化交流を行っている。
東京・八王子生まれ。ホスト、実業家。高校卒業後、大学をすぐに中退し18歳で歌舞伎町へ。1年間の下積み時代を経たのち、歌舞伎町の売上記録を更新し続け「現代ホスト界の帝王」と称される。自身がオーナーを務めるホストクラブ「THE CLUB」を立ち上げ独立。現在は実業家として脱毛サロン、美容院、アパレルブランド経営などの傍ら、TVや雑誌などメディアでも幅広く活躍。また、アニメ好き、名門・帝京高校のサッカー部出身など意外な一面もあわせ持ち、YouTubeチャンネルは登録者105万人を超える(2021年10月時点)。
神奈川県横浜市出身。フリーアナウンサー。
2008~2009年、2011~2014年読売巨人軍マスコットガールの「チームヴィーナス」に所属する。2016年~2020年荒川ケーブル『あらまるNEXT』MCを担当。読売巨人軍をはじめ、各種イベントの司会を幅広く務める傍ら、特技のチアダンスやジャズダンスを生かした仕事にもチャレンジし活躍中。
幼少の頃からピアノとジャズダンスを学び、合唱団でコンサートに出演するなど、大の音楽好きである。